よくある質問 【仕様に関して】

Q:ファイル型とブラウザ型の併用は可能ですか?
A:併用はできません。必ずどちらかを選択して下さい。

Q:ファイル型の場合でも、緊急発注時の手書分はブラウザ画面からの入力が必要でしょうか?
A:御社側のシステムで入力していただきファイルの伝票タイプを「手書き」として送信してください。
  また、伝票番号もFAX記載の伝票番号を緊急発注伝票番号にセットしてください。
  ファイル型とブラウザ型の併用はありません。

Q:発注データの部門コードに、取引先独自のコードをセットしてもらえますか?
  セットしてもらえれば社内の振り分けに使えるのですが。
A:申し訳ありませんが、取引先様個別の対応はできません。
  取引先コードを複数取得していただくなどでご対応ください。

Q:従来のJCA手順の場合のデータレイアウトからレイアウトは変わりますか?
A:変わります。ファイルレイアウトは情報提供サイトから入手して下さい。

Q:返品確定の送信期限「返品計上日」とは?
A:返品は月内で処理したいので、処理可能な日付の依頼データを送ります。
  例えば10日までにもらった依頼データなら月内に確定データが返せるということであればそのようにします。
  その依頼データを返品計上した日付をセットしてください。

Q:ファイル型で納品データ手書分のエラー条件はありますか?
  エラーになった場合は受領データは戻ってきますか?
A:レイアウト上で合わない場合はBACREX上でエラーに、マスタ登録が無い場合だと基幹システムに
  取り込んだ際にエラーになります。
  エラー分の受領データは戻りません。

Q:受領データはEOS分・手書分のみでしょうか?それ以外のデータが入ることはありますか?
A:EOS分・手書分のみです。

Q:ブラウザ型の場合、CSVファイルはダウンロードできませんか?
A:リアルダウンロード機能で、納品データと返品確定データのTEXTファイル(区切文字無し)ならダウンロードできます。
  必要な場合、TEXTファイルより加工してください。